植物油名 | 植物科名・学名 抽出部位 | 特徴 | 脂肪酸組成 |
ホホバ油 | ツゲ科 Simmondsia sinensisの実 |
皮膚の酸性度を改善・調整する為、脂性肌には外見を著しく改善し、 乾性の肌には活力を与える化学的には、ロウエステルで液体ワックスと も呼ばれる。酸化されにくく、保湿性に優れる。常温では液体ですが、 10〜15℃以下になると固化が始まる。トリートメントにもスキンケア にも使える万能なオイルです。 抗炎症作用、保湿作用、髪のトリートメント作用が期待できます。 |
エイコセン酸 70〜80% エルシン酸 10〜15% オレイン酸 5〜12% |
ファーナス油 | アブラヤシ:ヤシ科 Elaeis guineensisの仁 ココヤシ:ヤシ科 Cocos nuciferaの実 |
常温で液体の「カプリル酸」「カプリン酸」という、飽和脂肪酸だけを 分離抽出して作られています。空気中の酸素と結びついて酸化しないため 安定性がに優れ、分子が小さいので皮膚の深部まで浸透する。 サラッとした使い心地が大きな特徴で、夏期や脂性肌、男性の方にもお勧め。 アロマセラピーのキャリアオイルとして理想的な植物油です。 保湿作用に優れます。 |
カプリル酸 70〜80% カプリン酸 20〜30% |
スイートアーモンド油 | バラ科 Prumus amygdalusの種子 (種子の中の仁) |
浸透性に優れ使用感が軽く、肌の柔軟性を保つ為トリートメント向き。 ヨーロッパでは、お母さんが赤ちゃんのお尻のケアに欠かせないもの として愛用されています。くすんだ肌に輝きを与え、疲れた肌を元気に してくれます。 皮膚柔軟化作用、抗炎症作用、鎮痛・保湿作用が期待できます。 | オレイン酸 60〜80% リノール酸 15〜30% パルミチン酸 3〜10% |
アプリコット油 | バラ科 Prumus amygdalusの種子 (種子の中の仁) |
浸透性が高く皮膚をしなやかにするため、美容ケアや、フェイシャル トリートメントに大変優れています。パーシック油という名称で、ヘアケア用品や 化粧品などにも幅広く使用されています。漢方薬としても使われているアンズの種子 から採れる植物油です。ナッツのようなほのかな甘い香りがします。 保湿作用、皮膚組織再生作用、抗炎症作用が期待できます。 | オレイン酸 50〜70% リノール酸 20〜35% パルミチン酸 4〜10%他微量 |
ヘーゼルナッツ油 | カバノキ科 Corylus avellanaの実 |
浸透性が高く、皮膚に脂を残しません。適度な粘性があるにもかかわらず、 サラッとした使用感で、年間を通してトリートメント向きです。 ベルギーやフランスでは、運動療法士やマッサージ師に人気があるようです。 別名をハシバミ油とか、ノンゼットオイルとか。 皮膚柔軟化作用、鎮痛作用、皮膚の活性化作用、瘢痕形成促進作用が期待できます。 | オレイン酸 65〜85% リノール酸 8〜25% パルミチン酸 4〜10%他微量 |
グレープシード油 | ブドウ科 Vitis viniferaの種子 |
必須脂肪酸である不飽和脂肪酸のリノール酸が主成分で、ビタミンE (α-トコフェノール)やフィトステロールを多く含んでいます。 安定性に優れていて、軽い使用感が人気の植物油です。マッサージオイルの ベースとして使用すると、滑りが良く、トリートメントに適したオイルです。 抗酸化作用や抗炎症作用、血管保護作用が期待できます。 | リノール酸 60〜80% オレイン酸 10〜30% パルミチン酸 4〜12%他 ビタミンE(α-トコフェノール)含有 |